平凡社地図出版

平凡社地図出版

お知らせ一覧ページへ

information

  • 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センターと株式会社平凡社地図出版は、『日本歴史地名大系』の機械可読データ化に向けた協働を推進し、このたび歴史的地名の「行政区画変遷」に関する大規模オープンデータ公開に関するプレスリリースを行いました。 <2023.10.18>
  • 学習地図ライブラリ特設ページに、搭載されているテーマ一覧を新たに掲載いたしました。 <2023.10.12>
  • 弊社で再構築を行った詳細国旗データを、BASEにて販売開始しています。 <2023.10.02>
発注なんかしたことない、という方
オーダーメイド MAP GALLERY
学習地図ライブラリー

大縮尺と小縮尺 地図の縮尺とは

地図は地球上の特定の場所を表現する場合、実体より縮小して表すことになります。一定の用紙に描く場合、より広範囲を描くと大きく縮めて描かないと入りません。現実に近い縮尺を「大縮尺」、逆により小さく縮めた縮尺を「小縮尺」と呼びます。縮尺の分数の分母の数値で大きい数が「小縮尺」で小さい方が「大縮尺」となります。

大縮尺と小縮尺 地図の縮尺とは

『大縮尺地図の例。道路や鉄道が1本ずつ緻密に描かれ、建物の形も描画される詳しい図』
大縮尺地図の例。道路や鉄道が1本ずつ緻密に描かれ、建物の形も描画される詳しい図
小縮尺地図の例。このような日本全図では、形を描くことのできる建物など存在しない

数字だけを聞くと一瞬間違えやすいですね。公務員試験などによく出題されています。

縮尺は一般的に大・中・小縮尺に分類されますが絶対的なものではなく、製作社(者)によって様々です。弊社では地形図(1/2.5万)以上を大縮尺、1/20万までを中縮尺、それ以下を小縮尺としていますが、おおよその区別です。

弊社では長年にわたり百科事典や教科書地図帳などを中心に、県別、地方別、世界の各国図や大州図など、小縮尺の地図を中心に製作してまいりました(勿論都市中心部などの大縮尺も製作してまいりましたが)。

小縮尺の地図ほど中身は粗くて簡単では? と思われますが全く逆で、大きく縮めた地域に目的に即して精選された資料で現地の様子を表すには、高度な編集能力が必要とされるのです。

地図が気になる ニュースあれこれ

日々あふれ出るニュース・報道…そのほとんどが地図と結び付くと言って決して言い過ぎではありません。図化してビジュアルに見る方がはるかに分かりやすいこと、地理的な切り口でもって眺めることで新たな見方ができること…ニュースと地図と、ちょっと気になる事柄を地図屋が雑談も交えて「深掘り」します。

電話からお問い合わせ

tel

お気軽にお電話ください

03-6265-3821

お問い合わせフォーム

contact

*全項目が必須入力となりますので、ご記入よろしくお願い致します。