平凡社地図出版

平凡社地図出版

お知らせ一覧ページへ

information

  • お盆時期の業務につきましては、弊社は特に一斉休業を設けずカレンダー通りに営業いたします。ただ、社員が7〜9月の間に4日間、夏季休暇を取得する可能性がありますので、詳しくは各担当者まで直接お尋ねください。 <2024.08.05>
  • 2024年5月8〜10日に東京ビッグサイトで開催された第15回EDIX東京は無事終了いたしました。弊社ブースにお越しの皆様、ありがとうございました。また、会期に合わせデジタル地図帳for schoolのサービスも公開を始めております、是非ご活用ください! <2024.05.14>
  • 情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 人文学オープンデータ共同利用センターと株式会社平凡社地図出版は、『日本歴史地名大系』の機械可読データ化に向けた協働を推進し、このたび歴史的地名の「行政区画変遷」に関する大規模オープンデータ公開に関するプレスリリースを行いました。 <2023.10.18>
デジタル地図帳 for School
発注なんかしたことない、という方
オーダーメイド MAP GALLERY
国旗ライブラリ

FIFAワールドカップ・カタール大会2022開幕と世界大地図帳

中東カタールと言われて、どこだか分かりますか?

FIFAワールドカップ・カタール大会2022開幕と世界大地図帳

サッカーワールドカップ2022が、カタールで開幕しました。残念ながら私はサッカーに全く明るくないのですが、今回参戦する日本の予選リーグの対戦相手はいずれもかなりの強敵、決勝トーナメント進出がかなり困難でハイレベルな組み合わせであることは噂に聞こえてきています。

カタールって、どこにある国かご存じですか。中東の産油国で、首都はドーハです…と説明されて、サッカーファンなら「ピン!」ときたのではないでしょうか。そう、日本が初めてのワールドカップ本戦出場を目前にしていた1993年、アジア最終予選の最後の戦いとなるイラク戦でロスタイムに同点ゴールを決められ、掴みかけていた出場の切符を寸前で手放さざるを得なくなってしまった、あの出来事のあった場所なのです。日本のサッカー界にとっては、因縁の地とも言えましょうか。同じ場所で「悲劇」が繰り返されるのは好ましくありません、強敵が相手ではあっても何とか勝ち進んでもらいたいものです。

弊社の世界全図素材データ。「中東」のヒントだけで、話題のカタールとその首都ドーハを探してみよう!

サッカー云々を抜きにしても、カタールは中東における主要産油国として存在感のある国なので、名前には聞き覚えがある方も多いと思います。でも、改めて世界全図から「カタールを探してください」と言われると…これがなかなか難しい、とても小さな国です。そんな小さな国でも有する一定の知名度と存在感…原油の産出が、現代においていかに重要な要素であるかがよく分かります。

決して弊社がワールドカップサッカーの開催を見越していたわけではないのですが、今年6月に改訂した弊社主力商品『世界大地図帳』では、このカタールを含む「ホルムズ海峡周辺」を従来よりもさらに拡大して詳しく取り上げたページを増やし、サッカーのみならず資源価格の変動からもますます注目されるこの地域をより深掘りできるように質を高めています。

弊社では初の取り組みとなるGISでの構築を経て作られた新設ページ。平凡社「九訂版世界大地図帳」43ページより

地図自体を眺めても全く分かりませんが、今回のページ増では新たな試みとして、GISを駆使した地図帳作成にも挑戦しています。最終的には印刷物なので、従来のページ同様のフォーマットに変換しなければなりませんでしたが、GISの元データまで遡ると線の1本1本、地名の1つひとつが絵柄には現れない「属性」を持っていて、これらの情報に基づいてより多様な地図が生み出せる可能性を秘めたものに仕上げられています。

従来は「最終成果物が紙媒体」がほとんどだった弊社の業務も、近年は画像やデジタルで完結するもの、GISを絡めたものに様変わりしつつあります。今後は、小縮尺におけるGIS地図・地名データベースの構築を、日本・世界ともに実現すべく研究や模索を続けてまいります。

地図往来

地図制作の現場体験から「地図」の魅力を多方面にわたり語って参ります。地図はおもに私達の生活する地球上の時空間の仕組みを図化するものです。従って、自然、人文現象等、森羅万象を対象といたします。縮尺の概念が絡む世界ですが、大変広域に、また奥深く・・・お楽しみに!

電話からお問い合わせ

tel

お気軽にお電話ください

03-6265-3821

お問い合わせフォーム

contact

*全項目が必須入力となりますので、ご記入よろしくお願い致します。